のこのインスタンスでサポートされている Sun StorEdge デバイスを示します。
- Storage Automated Diagnostic Environment のメインウィンドウで [保守] リンクをクリックします。
- [一般保守] メニューで [デバイスの保守] リンクをクリックします。
- [デバイスの保守] ウィンドウの [デバイス名] 列で、更新するデバイスを選択します。
- 必要なフィールドに修正を加えた後で、[更新] をクリックします。
- デバイスを追加または更新した後は、[再検出] をクリックしてシステムをリフレッシュします。
注:
- デバイス名を変更すると、 内のデバイスの参照のみが変更されます オペレーティングシステム内におけるそのデバイスへのアクセスや参照には影響しません。
- デバイスの構成を変更した場合 (たとえば、スイッチのシャーシ ID を変更した場合など) は、その不要なデバイスを削除する必要があります。Storage Automated Diagnostic Environment で、以前のデバイスが削除されたというメッセージが表示されます。ただし、トポロジでは、デバイスを手動で追加および検出するまで、削除されたデバイスが表示されません。
デバイスがサイトから削除された場合や、デバイス監視が不要になった場合には、不要なデバイスを削除できます。
デバイスを削除するには
- Storage Automated Diagnostic Environment のメインウィンドウで [保守] リンクをクリックします。
- [保守] メニューで [デバイスの保守] リンクをクリックします。
[デバイスの保守] ウィンドウが表示されます。
- [デバイスの保守] ウィンドウの [デバイス名] 列で、削除したいデバイスを選択します。
ホストの保守: [デバイスの更新] ウィンドウが表示されます。
- [削除] をクリックします。
構成からデバイスを削除しても、キャッシュ内にあるデバイス計測機構へのアクセスは、すぐには削除されません。ただし、これは次にエージェントが実行されるときにクリアされます。そのデバイスの状態情報も、エージェントの次の実行時まで維持されます。したがって、 を再度実行するまで、デバイスを構成から削除しても [トポロジ] および [計測機構] でスナップショットとして表示できます
デバイスの名前を変更した後でコマンド行または GUI からエージェントを実行すると、Storage Automated Diagnostic Environment は、以前のデバイスが削除されたというメッセージを表示します。ただし、デバイスを検出するまでは、Storage
Automated Diagnostic Environment Topology は名前を変更されたデバイスを表示しません。
この問題を回避するには、Storage Automated Diagnostic Environment 構成ファイルに手動で固有の名称 (WWN) を追加します。このファイルは、/var/opt/SUNWstade/DATA/rasagent.conf にあります。
注:
SUNWstade ディレクトリを削除するか新しい ras_install を実行しない限り、アップグレードを行っても構成ファイルはシステム上に維持されます。
[電子メール通知] ウィンドウを使用して、自分自身または社内のほかの管理者への電子メールの生成をカスタマイズできます。たとえば、Sun StorEdge T3 および T3+ アレイから発信される優先度の高い警告だけを受信したい場合は、この場合についてだけ特別な通知を作成することができます。
警告は、[電子メール通知] 機能で入力した有効な電子メールアドレスにだけ送信されます。
ローカル通知では、プロバイダにメールは送信されません。
ローカル通知に関する以下の情報をカスタマイズできます。
- 通知タイプ
- 電子メールアドレス
- 項目
- イベントタイプ
- 優先順位
注:
ローカルの電子メール/ポケットベル通知機能はオプションで、 のメイン転送機能には影響を与えません
The Master instance of the ??? のマスター インスタンスは、ローカル通知に基づいて電子メールを送信する唯一のインスタンスです。
Slave instances of the ??? のスレーブ インスタンスは、警告をマスターに送信します。マスターは、それらの警告をフィルタリングし、プロバイダが選択されている場合はそのプロバイダに、またローカル システム管理者が設定されている場合はその管理者に転送します。
ローカル通知:[新しいエントリの追加 | [ 先頭へ ] |
確認結果の通知を受ける各システム管理者の通知レコードを作成します。
確認結果は、[イベントタイプ]、[優先順位]、および [デバイス カテゴリ] によって限定することができます。複数のイベントを選択して、電子メールまたはポケットベルに送信できます。この柔軟性によって、警告の通知方法をカスタマイズすることが可能になります。
新しいエントリを追加するには
- 既存の電子メール アドレスを更新または削除するには、電子メール リンクをクリックします。
- [通知の追加] ボタンをクリックして、新しい電子メール アドレスを通知リストに追加します。
が収集した RAS 情報の送信に加えて、カスタマイズされたイベント主導型のメッセージのサブセットを、マスターとして設定されたホストから顧客サイトのローカルシステムの管理者に電子メールで直接送信できます。
注: システムが指定された宛先にメールを送信するように適切に設定されていないと、電子メールが送信されない場合があります。これは特に Storage Service Processor 環境で見られます。Storage Service Processor がサブネット上にあり、目的の宛先へのゲートウェイが存在しない場合です。
ホストからのイベント方式のメッセージのカスタマイズ可能なサブセットの送信 | [ 先頭へ ] |
- [電子メールアドレス/ファイル名] テキスト ボックスに 1 つ以上の電子メール アドレスを入力します。
- 各アドレスについて、以下の選択を行います。
- [優先順位] リスト:
- 0 = 通常 (緑色)、情報のみ。これは最も低い優先順位です。
- 1 = 警告 (黄色)
- 2 = エラー (赤色)
- 3 = ダウン (赤色)、システムがダウンしている。これは最も高い優先順位です。
- カテゴリリスト - が監視している現在のストレージ製品スイートから選択します。
- [イベントタイプ] リスト - デバイスタイプによって分類されたイベントタイプのリストから選択します。
- [追加] をクリックします。
The ??? は、デバイスタイプごとに、特定のイベントタイプのメッセージを指定された電子メールアドレスに送信します。
エラーメッセージが頻繁に作成されるイベントについては、通知回数を指定します。
[最大数を指定しない] (デフォルト) 以外の最大数の値を設定した場合は、8 時間に 5、10、20、または 50 通の電子メールを受け取ることができます。
注:同じコンポーネントについて 8 時間以内受け取る電子メールの最大数を 10 に設定した場合に、それ以上の電子メールを受け取りたい場合は、 [電子メールの最大数をクリア] ボタンをクリックする必要があります。
providers encode data and interface with transport
mechanisms, which transmit information to the NSCC about configured storage
devices.
The ??? は、次の 7 つのプロバイダをサポートします。 HTTP、Email、SSTR、NetConnect、SRS、SNMP Traps、および RSS。 プロバイダの主要な機能は、状態モニターによって生成されたイベントを再送信することです。プロバイダは、Persistent Data Manager (PDM) からイベントを取り出すか、またはイベントを特定のイベント タイプとして PDM に登録することによって、これを実行します。
プロバイダのタイプについて以下に簡単に説明します。
- HTTP プロバイダは、HTTP サーバーに HTTP 呼び出しを送信し、CIM データを適切な形式で転送します。これは、Storage Automated Diagnostic Environment エージェントによって収集された RAS 情報を転送するためのイントラネット機構であり、現在のところ Sun 内部でだけ使用されます。
- Email プロバイダは、特定のイベントをローカル管理者に電子メールで送信することを可能にします。イベントは、要約してポケットベルの電子メール アドレスに送信することもできます。
- SSTR プロバイダは、 ??? のイベントを Sun StorEdge Topology Reporter (SSTR) コンソールに送信します。SSTR コンソールを使用すると、以下の操作を実行できます。
- ホスト、ホスト バス アダプタ、スイッチ、ストレージデバイスなどのハードウェア資産の表示と使用環境のグラフィカルビュー
- ユーザー、アラーム、および資産の管理
- ユーザーの電子メール通知とネットワークホスト通知の設定
- 資産のレポート作成 (検出とも呼ばれる) を管理する。
- 特定の環境内のデバイスに関連した、他の Web ブラウザベースアプリケーションを起動する。
- NetConnect は、共通の情報モデル (CIM) プロバイダで、独立したプログラムです。PDM からの情報を要求し、その情報を適切なフォーマットに変換し、NetConnect に転送します。
注:
マスターエージェントが動作するホストは、NetConnect Provider 構成でリレーとして設定されているのと同じホストである必要があります。
- Sun Remote Services (SRS) プロバイダは、イベントを SRS XML フォーマットも受け入れる第二の通知プロバイダに送信する必要がある場合に、第二の IP アドレスを使用可能にします。
注:
SRS プロバイダの IP アドレスを入力する必要があります。第二の IP アドレスはオプションです。
- SNMP Traps プロバイダによって、??? は、監視中に発生したすべてのアクション可能なイベントに対して、外部の管理システムにトラップを送信できます。
警告が発生すると、警告は SNMP トラップとして SNMP トランスポートに送信されます。SNMP トラップリスナーは、SUNWstade パッケージに含まれる StorAgent.mib SNMP MIB ファイルを使用してこれらの警告を復号化します。
警告には、以下の情報が含まれています。
- Storage Automated Diagnostic Environment エージェントの場所
- 警告に関係する Storage Automated Diagnostic Environment デバイス
- 警告レベル
- メッセージ内容
- RSS プロバイダは、UNIX-to-UNIX Communication Protocol (UUCP) を使用して、エージェントイベントを RSS インフラストラクチャーに転送します。 ホストには、モデムにアクセスするための RSS ソフトウェアが必要です。 そのソフトウェアは、状況に応じて設定する必要があります。
RSS ソフトウェアは、Service Processor ソフトウェアにバンドルされて配布されています。 このソフトウェアとプロバイダで想定されている使用者は、リモートサポートサービスを購入し、モデムフォンホーム機能のための電話回線を提供している顧客です。
注:
If the ??? が手動または cron によって実行されたときに、SSRR プロバイダは選択されていても SSRR ソフトウェアがインストールされていないか適切に設定されていない場合は、次のエラーメッセージが表示されます。
***ERR: アクセス権ファイル内でマシン名が見つかりません。
構成を変更すると、構成をプッシュするかどうかを尋ねるメッセージが表示されます。構成の確認 機能を使用すると、設定し忘れた箇所や修正する必要のある設定のリストを表示できます。
注:
構成のプッシュ機能は非常に重要です。この機能は、マスター インスタンス下のすべてのスレーブ インスタンスを、マスターのインスタンスと同期させて、監視および通知が適切に行われるようにします。
エージェントの動作を制御して、選択したホストで実行中のエージェントの cron を一時的に停止することができます。
また、デバイスのテスト中や、意図的に障害を発生させた場合に、エラーの電子メール通知を作成しないようにすることもできます。
注:
デフォルトでは、マスターの 監視機能は自動的にオンにはなりません。[監視] を手動でオンにする必要があります。
- エージェントの開始/停止機能を使用してエラー時の電子メール通知作成を抑制できるのは、1 つのデバイス タイプを監視していて、すべてのデバイスが同時に監視される場合 (アップグレード時など) だけです。
- [デバイスの開始/停止] を使用して、特定のデバイスの電子メール通知を制御するほうが便利です。
[デバイス監視の開始/停止] ウィンドウで、デバイス単位で監視を停止することができます。
- デバイスを開始または停止するには、該当するチェックボックスをオンにします。
- [監視] がオンのときには、[停止] チェックボックスが表示されます。
- [監視] がオフのときには、[開始] チェックボックスが表示されます。
- [変更の確定] をクリックします。 The ??? は、このマスターに設定されているすべてのスレーブホスト上の構成ファイルを更新する必要があります。
- これには、[保守] メニューの [構成のプッシュ] オプションを使用します。
- デバイスをテストしている場合や、障害を意図的に発生させている場合に、[デバイス監視の開始/停止] ウィンドウを使用して、特定のデバイスに対するローカル通知を一時的に停止できます。
注:
デバイスが非アクティブ (オフ) になっても、監視は継続されます。ただし、デバイスの監視がこの状態になっている間は、障害が検出されても電子メール通知が行われません。結果として、エラーが検出された場合は、ログに記録され、Net Connect または HTTP プロバイダによって送信されますが、電子メール通知では送信されません。
[テスト電子メール] ウィンドウを使用して、テスト電子メールおよびメッセージを送信し、 のメール機能がインストール済みで正しく動作していることを確認したりできます。
[テスト電子メール] ウィンドウにアクセスするには
- Storage Automated Diagnostic Environment のメインウィンドウで [保守] リンクをクリックします。
- [保守] メニューで [テスト電子メール] リンクをクリックします。
- [電子メールアドレス] テキストボックスに、自分の電子メール アドレスを入力します。
- [メッセージ] テキストフィールドに簡単なコメントを入力します。
[メッセージ] テキストフィールドを空白にすると、テスト電子メールにあらかじめ用意されたメッセージが含められ、表題行には Test Message と記入されます。
注:
[メッセージ] テキストフィールドに改行を入力すると、テキストを入力できなくなります。
やり直すには、[メッセージ] テキストフィールドをクリックしてから、テキストを入力します。
- 構成を完了した後に、すべての設定内容を確認したい場合は、[保守] メニューの [構成の確認] リンクを選択します。
- 設定し忘れた箇所や、再確認の必要がある設定に関して表示される指示に従います。
[設定オプション] ウィンドウは、 ストレージデバイスの場所とステータスに基づいてオプションを返します。以下の情報を使用して、既存の構成オプションを更新します。
- [古い (履歴内の) トポロジの数 (比較のために保存) ]
比較のためにトポロジ履歴に保存するトポロジの数を入力します。デフォルトは 5 です。
- [テストマネージャのリフレッシュレート]
テスト出力用のウィンドウのリフレッシュ (再ロード) 間隔を秒単位で指定します。デフォルトは 30 秒で、最小のリフレッシュ間隔は 5 秒です。
- [イベントファイルの最大サイズ]
イベントファイルの最大サイズをメガバイト単位で指定します。通知プロバイダに対してデータパケットサイズを制限するために使用します。デフォルトは 2 です。
- [電子メールプログラムへのパス]
このフィールドを使用して、ローカル電子メール プログラムのパスを変更します。
- [システム管理者の電子メール]
イベントの出力を受け取るシステム管理者の電子メール アドレスを指定します。
- [イベントごとに 1 つの電子メールを送信]
このチェックボックスで、特定のイベントについて送信される電子メールの数を 1 つに制限できます。
- [電子メールの最大数]
特定のコンポーネントについて 8 時間以内に送信される電子メールの数を指定します。デフォルトは [最大数を指定しない]で、オプションとして 5、10、20、または 50 を指定できます。
[電子メール通知] ウィンドウを使用して、指定した電子メールの最大数をクリアすることもできます。
- [GUI 帯域幅]
低速および高速ローカル エリア ネットワーク (LAN) に対する帯域幅を指定します。 デフォルトは [低帯域幅] です。
- [必要に応じてハブを作成]
トポロジにハブを引く場合は、このチェックボックスを有効にします。
- [画面のサイズ]
GUI 画面のデフォルト サイズを設定します。